早速、今関先生が iPad を使って数学の授業を行いました。
先生が生徒に送付した数学プリントを2~3人ずつで相談しながら解答し、それを大型モニターに映して互いの解き方を比べていました。
今日はまだいろいろなことを試しながら「あぁ、こんなこともできるよー」
手書きの「線」や「マル」が、数学的な意味の「直線」や「円」になり、「あぁ、すげー」
今関先生は、生徒の質問や立ち行かなくなった状態をすべて解決してくれるので、生徒は「先生すごい、尊敬しちゃうー」
生徒の疑問に答えるには教員個々の学習も必要ですが、教員同士で生徒から出た質問やトラブルを共有し、技術を教えあう姿勢が大切だと思います。
copyright © Shigakukan Junior & Senior High School All Rights Reserved.