演劇部

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

演劇部 演劇研修会への参加

投稿日2022/8/8

8月3日(水)~5日(金)の3日間にかけて、日本工学院蒲田キャンパスで行われた「演劇研修会」に、本校演劇部員4名が参加してきました。

コロナ禍になる前は、毎年7月末に東金青年の家で2泊3日の合宿形式で行われていた研修会ですが、今年3年ぶりに「通い」の形で行われ、多くの学校の生徒が参加しました。

「舞台美術班」「照明班」「音響班」「演技班」の4つのグループがあり、顧問は「舞台美術班」に、生徒4名は「演技班」に参加し、大道具の作成技術の講習や、演劇に関する基本トレーニングや技法を学び、最終日である5日には「習作発表」として各グループの研修の結果を見ることが出来ました。

★各校の顧問で作った「水飲み場」作成の変遷です。

①水飲み場の型作り(全て木材で作られています)

②木材感を消すために「パテ」の埋め込み

③ペイント(だんだんと水飲み場が完成していきます)

④仕上げ(汚しをかけて、本物っぽくしていきます)

★生徒の習作発表の様子です。

3日間蒲田まで通うのは大変な労力でしたが、それ以上に大きな収穫があったようで、参加した生徒達も満足した様子で研修を終えることが出来ました。この研修で得た技術などを、参加できなかった他の部員に伝承していってほしいと思います。

copyright © Shigakukan Junior & Senior High School All Rights Reserved.