7月30日(水)~8月1日(金)の3日間、蒲田にある日本工学院で行われた演劇研修会に本校演劇部6名が参加してきました。
毎年夏に行われる、千葉県の演劇部の生徒が参加する3日間の演劇研修で、「演技部門」「照明部門」「音響部門」「舞台美術部門」に分かれ、日本工学院専門学校の講師の先生の手厚いご指導のもと、技術力アップの3日間となりました。
顧問は「舞台美術部門」に参加し、神社のセット作成に尽力しました。以下はすべて木材で作製されています。
神社の祠
神社の柵
椅子
これらをペンキを塗ると次のように変身します!
神社のセット完成!
3日間という短い期間ですが、「演技部門」では20分程度の習作発表を行いました。
3日間の研修で、参加した生徒たちは多くの収穫を得たようでした。この経験を秋に行われる地区大会で活かし、第11地区の代表として県大会に参加できるよう、この2か月間一生懸命に頑張りたいと思います。(顧問の若林先生のラストイヤー、演劇部のみんな、若林先生を県大会に連れて行って!)
【追伸】
この研修会で作製した大道具のセットの一部である「神社の柵」と「鳥居」を本校でいただきました。明日からの学校見学会でも生徒昇降口や2A教室にかざってありますので、興味がある方はお声掛けください!
copyright © Shigakukan Junior & Senior High School All Rights Reserved.