テクニックも大事ですが、コートに立って求められるのは、相手に勝ちたいと願う気持ちと弱い自己に打ち克つ心の強さ。えてして、硬式テニスは個人競技だと思われがちですが、たった1人で上手くはなっても強くなることはできません。それを理解し、日々の学校生活の中で、挨拶や基本的生活習慣を重視して、そこから多くのものを学び取って、強い意志をコート上で発揮できるよう、日々の練習を一生懸命取り組み、切磋琢磨しています。そんな硬式テニス部では「県大会で如何に上位進出を果たせるか」という目標と、「今日できることは、明日もできる!」を合言葉に、チームワークを強くして一致団結しています。
【部員数】 (令和6年10月中旬時点)
3学年 男子11名 女子5名 計16名
2学年 男子9名 女子8名 計17名
1学年 男子8名 女子5名 計13名
【記録】
<令和6年度>
県大会
男子 2回戦 3-2 勝利 3回戦 0-3 敗退 ベスト32
女子 1回戦 4ー1 勝利 2回戦 0-3 敗退 ベスト32
第1地区団体戦予選
男子第2位【県大会出場】 女子第3位【県大会出場】
第1地区個人戦予選
男子シングルス 篠原昌佳 優勝【県大会出場】、ベスト162名
男子ダブルス 篠原・廣橋ペア ベスト4、齋藤・藤本ペア ベスト8
女子シングルス 馬戸美咲3位、立川心結4位
女子ダブルス 馬戸・立川ペア 3位 、森尾・谷山ペア ベスト8
第1地区団体戦予選個人 男子シングルス ベスト16 1名 男子ダブルス ベスト16 3組 女子シングルス ベスト8 1名 ベスト16 2名 女子ダブルス 馬戸・立川4位 ベスト8 1組
<令和5年度>
男子 ベスト16 1名 (88名エントリー)
女子 3位 馬戸 美咲 (47名エントリー)
女子 優勝 立川 心結 準優勝 馬戸 美咲 4位 谷山 凪毘
第1地区団体戦予選(9/8)
男子 第5位 女子 優勝 【県大会出場】
第1地区個人戦予選(8/26~27)
男子シングルス ベスト16 廣田 歩
女子シングルス ベスト8 馬戸 美咲
女子ダブルス 3位 川名・岡野ペア ベスト8 立川・谷山ペア
県大会 女子団体(9/30) 初戦敗退
男子団体 予選Bブロック 2回戦敗退(コンソレーション2回戦敗退)
女子団体 予選Cブロック 初戦敗退
男子団体 2回戦敗退 女子団体 初戦敗退
第1地区団体戦予選(4/8)
男子 初戦敗退 女子 4位
第1地区大会個人戦予選(4/14,15)
男子シングルス 3位 小杉 凌太【県大会出場】 ベスト16 麻生 周吾
男子ダブルス 4位 小杉・麻生ペア
女子ダブルス 3位 池田・安田ペア【県大会出場】
県大会(個人の部)(5/4,5)
男子シングルス 初戦敗退
女子ダブルス 初戦敗退
copyright © Shigakukan Junior & Senior High School All Rights Reserved.