高等部2年生の21名が参加して、3月27日(木)から「合宿ゼミJr」が、南房総市の民宿を借り切って行われています。
2年生3学期(=3年生0学期)の締めくくりとして、本格的に3年生としての学習を始めるきっかけとして欲しいということで、3月の春休みに2泊3日の日程で行われています。
2日目(=28日)の午後を迎え、体調不良もなく各自の学習に取り組んでいます。
MetaMoJiで配信されている「学習実践記録」には、参加にあたっての各自の目標が記されています。
「長時間の学習に慣れる」「計画通りに勉強をする」「逃げない」「受験生の自覚を持つ」「勉強へのモチベ(ーション)をあげる」
などの学習に対する姿勢を目標とする人、
「3日で○○時間以上勉強する」といった具体的な時間(目標時間を20~28時間とした人が多いようです)を挙げる人、
「前回解けなかった問題を解けるようにする」「苦手分野をたくさん解く」と学習内容を挙げたり、具体的な教材名を挙げる人、
「時間管理」「しっかり睡眠時間は取るようにする」というように、長時間の学習が持続可能なものになるように生活習慣を挙げる人
などなど目標はそれぞれですが、まずはこの3日間しっかりと学習に取り組んで、2学期・3学期まで息の長い学習が続けられるようになってほしいと願っています。
2日目午後の様子を写真でお知らせします。
細長い部屋に用意されたテーブルに陣取って、それぞれの学習を進めます。
同じ部屋を別のアングルから
窓側の席で学習する参加者
休憩は各自別室で取ります。お菓子がたくさんあって、疲れた脳にはちょうど良い糖分補給に。休憩時間の管理も自主的に。
1日目・2日目ともに最長24時まで学習可能になっています。3日間の日程を体調を崩すことなく過ごすのも目標の一つです。しっかり学習、しっかり食事、しっかり睡眠で合宿ゼミJr開始前に各自が立てた目標を達成することを願っています。
copyright © Shigakukan Junior & Senior High School All Rights Reserved.